松本とし子

まつもと 敏こ
日本共産党平塚市議会議員
議会の取り組み

平塚議会で、市民病院の院内視察

2010年1月29日

1264808109

平塚市議会では25日の午後、院長先生はじめ病院事務局長、各課長等の出席のもと、南棟建て替えを控えている市民病院について、病院の学習会と、院内全体の視察を行いました。

市民病院の歴史

1950年(昭和25年)に中郡南部の8町村による組合が設立したもので、中郡南部国保病院(略して中南国保病院)という名だったといいます。

その後、1956年に町村合併があり、平塚・大磯・二宮の1市2町による組合病院に。

平塚市民病院となったのは、1968年(昭和43年)で、当時病院は諏訪町にあったといいます。その2年後1970年に今の南原に新しい病院が完成し、一般病床200床と、伝染病棟45床の計245床で始まったといいます。

1264810273

現在おかれている公立病院の立場

それから40年がたちました。南棟の耐震強度が不足しているということがわかり、にわかに建て替えの議論が。そして市民病院将来構想を作成しているうちに国の「公立病院改革ガイドライン」が示され、自治体病院に「経営の効率化」「再編・ネットワーク化」「経営形態の見直し」という3つの視点での改革を求められ議論されているところです。

1264810016

今年の4月から市民病院は、そのガイドラインに導かれるように、公営企業法の一部適用から全部適用へと移行することになっています。

これは、自民・公明政権のもと、「骨太方針2007」により、収益性の追求を第一に進められ、経営を専門に司る管理者をおくことになったのです。

「ガイドライン」は、収益を上げられなければ、病院の統廃合、さらには独立行政法人化、指定管理者制度の導入、民間譲渡という方向性を示唆しています。

1264810931

政権が変わり、地方自治体が担う地域医療の重要性がどう担保されていくかが問われています。

医療のセーフティネットとして、地域住民がどう守っていけるのか。全国各地で、自治体病院の廃止発表と住民の反対運動が起こっています。そうなってからでは遅すぎます。

いいところは評価し、改善すべきことは改善してもらい、これからの平塚の医療の拠点として、どうあってほしいのか、私たちに何ができるのか真剣に考えていく時期に来ていると感じています。


新着記事

  • 過去の記事

  • しんぶん赤旗の申し込みはこちら
  • JCPWEB.JPは、日本共産党の議員・候補者・議員団・地方組織のサイト制作・管理・サポートをしています。ホームページ開設・リニューアル、ブログ制作・運営サポートなど、お気軽にお問い合わせください。

リンク

PAGE TOP